当ブログ内の記事を探す

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

RSS

プロフィール

プロフィール用画像

みきてぃ

みきてぃ

20代のブロガーです。IT・インターネット関連や生活関連、趣味の1つである観賞魚などの記事を書いています。

≫詳しいプロフィールを見る

≫お問い合わせはこちら

外部ストレージ5選それぞれの一長一短【できれば2か所以上バックアップ】

アイキャッチ画像
みきてぃ

パソコンやスマホの容量不足対策や、端末の故障に備えてデータのバックアップを取っておく方は多いですよね。

でも、

口コミ用キャラクターアイコン

どのストレージに保管した方がいいの?

と悩んでいる方も。

今回は、「パソコン・スマホに保存したデータのバックアップ先となる外部ストレージの一長一短」について解説していきます。

外部ストレージにPCのデータをバックアップする理由

パソコン上に保存されている画像や書類などのデータを、外部ストレージにバックアップする理由は以下の通りです。

  • 万が一パソコンが壊れて、大切なデータが消えてしまうのを防ぐため

パソコンによっては、SSDとHDDを組み合わせた、いわゆる「デュアルストレージ」を搭載している機種もあります。

しかし、パソコンの内蔵ストレージが故障してデータが取り出せなくなったり、内蔵ストレージからデータが消えてしまったりして、家族の写真や仕事に必要な書類など大切なデータが無くなってしまったら、後で取り返しがつきません。

ですから、頻繁にパソコンを使う場合は、パソコンが寿命などで故障する前に、家族の写真や仕事用の書類などの大切なデータは、外部ストレージにもバックアップを取っておくことをおすすめします。

主な外部ストレージ

パソコンデータのバックアップ先の主な外部ストレージは以下の通りです。

  • 外付けHDD
  • NAS
  • USBメモリ
  • DVD・ブルーレイディスク
  • M-DISC
  • オンラインストレージ(クラウドストレージ)
プロフィール用アイコン
みきてぃ

これらの外部ストレージには、それぞれメリット・デメリットがあるよ。次の項目から解説していくね。

外付けHDD

据え置き型外付けハードディスク
メリット安価で購入できる
容量が大きい
デメリット寿命が短い(3~4年)
落下時に故障する可能性がある

データのバックアップとしてはお馴染みの外付けハードディスクです。

1TB以上の容量を安く買うことができますが、落下に弱く、寿命も平均で3~4年しか持ちません。

できれば、複数の外付けハードディスクや、外付けハードディスク以外の外部ストレージにもバックアップしておきたいところです。

プロフィール用アイコン
みきてぃ

外付けHDDの基礎知識・HDDの寿命を延ばす方法については、下記の記事をそれぞれ読んでね!

NAS

メリット複数のデバイスからアクセスすることができる
パソコンが無くても、写真の管理ができる
メインから予備のNASに自動でバックアップすることができる
RAID1機能を使うことで、1度で1つのデータを複数のHDDに保存できる
デメリットインターネットへの接続が必要
寿命が短い(3~4年)
落下時に故障する可能性がある

NAS(別名:ネットワークHDD)とは、ネットワーク経由でデータのやり取りができる外部ストレージです。

外付けHDDのようにデータを保存する他、

  • 複数のパソコンやスマホにアクセスできる
  • 写真や音楽の管理をすることができる
  • パソコンが無くても、写真をアルバムにまとめることができる

等の特徴があります。

USBメモリ

USBメモリ
メリット持ち運びができる
デメリット寿命が短い(平均で5年くらい)
長期間保管しているとデータが消える可能性がある
容量が大きい物では価格が高い

USBメモリは取り外しが簡単で持ち運びができる反面、長期間使っていないと自然とデータが消えてしまうデメリットがあります。

そのため、あくまでも緊急時の一時的なデータ保存として考えると良いです。

DVD・ブルーレイディスク

DVD・ブルーレイディスクのイラスト
メリット持ち運びができる
デメリット保存までの時間がHDDなどと比べると遅い
複数枚だと管理がバラバラになりやすい
容量が少ない
ブルーレイディスクの場合は対応ドライブが必要
傷やホコリ、湿気、熱に弱い

USBメモリと同様に、簡単にデータの持ち運びができます。

しかし、傷やホコリなどに弱く、複数枚のDVD/ブルーレイディスクにデータを保管すると、管理が面倒になってしまう欠点があります。

DVD/ブルーレイディスクの寿命は?

DVDやブルーレイディスクの寿命は約10年ですが、ディスクの品質や保存条件が悪いと、寿命が1週間~1年と短くなってしまいます。

そのため、DVD/ブルーレイディスクを長期間保管したい場合は、以下の注意点を守っておきましょう。

  • 高温多湿が無く、涼しい場所に置く
  • ケースに入れる場合、DVD/ブルーレイディスクは縦に置く
  • ケースの中に乾燥剤を入れ、湿気を抑えるようにする

M-DISC

M-DISCのイラスト
メリット持ち運びができる
寿命が非常に長い(理論上では100年以上保管できる)
汚れや傷、高温、湿度、紫外線に強い
データの改ざんを防ぐ
デメリット保存までの時間がHDDなどと比べると遅い
複数枚だと管理がバラバラになりやすい
書き込み時はM-DISC対応ドライブが必要

M-DISCとは、アメリカのMillenniata社が開発した光ディスクです。

簡単に言えば、「長期間保存目的のために、耐久性を非常に高めたDVD/ブルーレイディスク」のことです。

従来の光ディスクの弱点である高温や湿度、紫外線にも耐えることができるので、写真などの大切なデータを残しておきたい時に使うことができます。

また、M-DISCは1回しか書き込みできないので、企業のデータなど大切な書類からの改ざんも防ぐことができます。

ただし、M-DISCにデータを書き込む際は、M-DISCに対応したドライブが必要となります。

現在お店で販売されている外付けDVD/ブルーレイディスクドライブはほとんどM-DISCに対応していますが、古い外付けDVD/ブルーレイディスクドライブは書き込みできないことがあります。

M-DISCにデータや写真を保存したい場合は、新しい外付けDVD/ブルーレイディスクドライブに買い替えておくことも検討しましょう。

オンラインストレージ(クラウドストレージ)

見出し画像
メリット操作が簡単
複数デバイスからデータのバックアップができる
停電や地震などの災害時でもデータが消失しない
デメリットサブスクリプション制サービスが多く、長期間利用時はコスパが悪くなる
セキュリティ上のリスク
サーバー障害等によるデータ消失

オンラインストレージ(クラウドストレージ)は、外部サーバーにデータを預けるので、HDDやNAS等の外部ストレージを置く場所が無い方でも気軽にデータをバックアップすることができます。

その反面、長期間使用となると毎月お金を払わなければならなくなる等のデメリットがあるので、コスパ的にも悪くなります。

ただし、『pCloud』では月額サブスクリプション型のANNUALプランの他に、一回買い切り型のLIFETIMEプランがあり、最大2TBのストレージを1回買い切りで購入することができます。

長期間オンラインストレージを使用する方は、買い切り型オンラインストレージも検討しておくと良いでしょう。

なお、オンラインストレージの基礎知識や、オンラインストレージを使うメリット・デメリットについては、以下の記事をお読みください。

可能であれば2か所以上保存しよう

今回はパソコンやスマホに保存したデータのバックアップ先となる外部ストレージを紹介しましたが、最も大切なのは「2か所以上の外部ストレージにバックアップを取っておく」ことです。

パソコンに保存しているデータを外付けHDDにも保管すれば、パソコンが壊れても外付けHDDに保管したデータは残ります。

しかし、場合によってはパソコン本体の故障と、外付けHDDの故障が同時に起きるリスクもあります。

そこで、通常は外付けHDDにバックアップデータを入れ、万が一の時に備えてブルーレイディスクやオンラインストレージにも同じバックアップデータを入れておけば、HDDが故障してもデータ消失を防ぐことができます。

まとめ

というわけで、今回は「パソコン・スマホに保存したデータのバックアップ先となる外部ストレージの一長一短」について解説しました。

どの外部ストレージにもメリット・デメリットがありますので、できれば複数の外部ストレージにバックアップした方がオススメです。

PCデータのバックアップの方法を解説【初心者でもわかる】

この記事を書いた人

プロフィール用画像

みきてぃ

みきてぃ

20代のブロガーです。IT・インターネット関連や生活関連、趣味の1つである観賞魚などの記事を書いています。

≫詳しいプロフィールを見る

≫お問い合わせはこちら

スポンサーリンク
記事URLをコピーしました