

キレイなお月様が出てきたので撮影したいけど、ウチにはカメラが無い・・・。スマホでもキレイに撮ることはできる?
今回は、実際に「スマホ用マニュアルカメラアプリを使って、月をキレイに撮ることができるか」を試してみました。
目次
スマホのマニュアルカメラアプリでもキレイな月が撮れる?
最近のandroidスマホだと、デフォルトでもマニュアル機能のカメラアプリが搭載されているモデルがありますが、iPhoneではマニュアルモードに相当する機能が無い・・・。
しかし、無料のマニュアルカメラアプリを使えば、iPhoneでもマニュアルモードを使って撮影することができます。
スマホのマニュアルカメラアプリは有料の物が多いですが、今回は無料アプリ『ヤメラ』を使って試してみます。

「ヤメラって何?」という方は、以下の記事を読んでね!
マニュアルモードで月を撮影してみた
前にも説明しましたが、スマホで月を撮影する場合でも、基本的には「シャッタースピード」「ISO」「絞り値」を調整するだけです。が、スマホの場合、夜景だと「マニュアルモード」でも拡大表示した時にぼやけてしまうこともしばしば。
そこで、以下の設定で月の写真がキレイに撮れるかどうかやってみます。
プリセット1
FOCUS:0.8※「ロック」設定

EXPOSURE※「カスタム」設定

- オフセット:自動
- シャッタースピード:1/1021秒
- ISO:320
- Bias:0.0
プリセット2
FOCUS:0.8※「ロック」設定
EXPOSURE※「カスタム」設定

- オフセット:自動
- シャッタースピード:1/1021秒
- ISO:24
- Bias:-8.0
以上の設定がそれぞれ完了したら、シャッターボタンを押して撮影します。
プリセット1設定で撮影した月の写真

これで出来た・・・って、あれ???


なんで「白い月」になっちゃうんだろう・・・。
プリセット2設定で撮影した月の写真

若干月の模様が薄っすらと見えたが、何かイマイチ・・・。

スマホで月の写真がキレイに撮れなかった原因
スマホだと月の写真がキレイに撮れない原因は、以下の通りが考えられます。
- 光学ズームではなく、デジタルズームで拡大撮影していた
- 撮影時に手振れがあった
スマホの場合、2倍以上のズームでは「デジタルズーム」として拡大されるが、画質が落ちるデメリットが多いです。
そのため、「スマホにおける光学ズームは2倍まで」という事を頭に入れた方が良いでしょう。
もし、それ以上光学ズームを使って撮影したい場合は、スマホ専用の望遠レンズを取り付けてから撮影した方が良い結果が得られます。
まとめ
というわけで、以上のこのような結果になりました。
スマホアプリだけで月の写真がキレイに撮れるかと思いきや、予想より残念な月の写真になってしまいました・・・。
スマホ用の望遠レンズを付けて撮影した方が、もっときれいな月が取れるのではないかと思い、今度スマホ用望遠レンズを買ったら試してみる予定です。