当ブログ内の記事を探す

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

RSS

プロフィール

プロフィール用画像

みきてぃ

みきてぃ

20代のブロガーです。IT・インターネット関連や生活関連、趣味の1つである観賞魚などの記事を書いています。

≫詳しいプロフィールを見る

≫お問い合わせはこちら

Apple製品における「ビンテージ製品」「オブソリート製品」とは何?

アイキャッチ画像
みきてぃ

iPhoneやMacなどのApple製品には、該当する製品が生産終了してから一定期間以上経つと、「ビンテージ製品」「オブソリート製品」として認定されます。

口コミ用キャラクターアイコン

そもそも、「ビンテージ製品」「オブソリート製品」って何?

今回は、「Apple製品における『ビンテージ製品』『オブソリート製品』とは?」について解説します。

ビンテージ製品生産終了から5年以上経過し、かつ7年未満の製品のこと。
オブソリート製品生産終了から7年以上経過した製品のこと。

ビンテージ製品とは

ビンテージ製品とは、最後に生産終了してから5年以上経過し、かつ7年未満の製品のことを指します。

ビンテージ製品に認定された製品は、多くの場合OSのアップデートやハードウェアサービス(修理や部品の入手)などの受付が終了する、ということになります。

オブソリート製品とは

オブソリート製品とは、生産終了してから7年経過した製品のことを指します。

オブソリート製品に認定した時点で、その製品はAppleやサービスプロバイダによるハードウェアサービスの受付が完全に打ち切られます。

ただし、MacBook製品のみ例外で、バッテリーの修理に限り、サポート期間が最大10年間まで延長される場合があります。

注意点

MonsterブランドのBeats製品は、購入した時期に関係なくオブソリート製品扱いとなります。

Apple製品のビンテージ/オブソリート製品の最新リストはどこで確認できるの?

Apple製品におけるビンテージ製品やオブソリート製品の最新リストは、Appleの公式サイトで確認することができます。

≫Appleサポート「保証期限の切れた Apple 製品の修理サービスを受ける」(外部サイト)

古いiPhoneやMacを使い続ける際の注意点

ビンテージ/オブソリート製品に該当している古いiPhoneやMacが故障した場合は、当然ながら修理に出すことができません。

また、ビンテージ/オブソリート製品入りしているiPhoneやMacはOSのアップデートが打ち切られているため、OSの更新ができず、セキュリティ上のリスクが高いです。

さらに、iOSアプリやmacOSアプリによっては古いOSのサポートを打ち切っている場合もあるため、使いたいアプリが使えないこともあります。

ビンテージ/オブソリート製品に認定されている古いiPhoneやMacを使い続ける場合は、このようなデメリットやリスクがあることも留意しておきましょう。

まとめ

というわけで、今回は「Apple製品における『ビンテージ製品』『オブソリート製品』とは?」について解説しました。

iPhoneやMacなどのApple製品は、該当製品の生産が終了してから一定期間経つとビンテージ/オブソリート製品に認定されるため、MacBook製品のバッテリー修理対応を除き、Apple直営店などで修理の受付ができなくなります。

「お気に入りのiPhoneやMacを大事に使いたい!」というのはもちろんですが、古い製品が壊れて修理に出すことができなくなる前に、新しい製品に買い替えることも検討しておくことも考えておきましょう。

パソコンの寿命は主に3つ【このような場合はPC買い替え時】

この記事を書いた人

プロフィール用画像

みきてぃ

みきてぃ

20代のブロガーです。IT・インターネット関連や生活関連、趣味の1つである観賞魚などの記事を書いています。

≫詳しいプロフィールを見る

≫お問い合わせはこちら

スポンサーリンク
記事URLをコピーしました