
毎年新しいスマートフォンが発売され、それを機に新しいスマホに乗り換える方も多いですよね。
スマホを買い替える時に下取りを出す方も多いですが、あえて下取りを出さずに取っておく方もいるかもしれません。
そこで、今回は「古いスマホの使い道」についてご紹介します。
目次
古いスマホを使うメリット・デメリット・注意点

まずは、「古いスマホを使うメリット・デメリット・注意点」について解説していくよ。
メリット
- 新品より安く買うことができる
デメリット
- 端末動作が遅く、フリーズ・強制終了することがある
- OSアップデートの対象外になっていることが多い
注意点
- 端末自体は使えても、中のバッテリーが劣化している可能性が高い
- セキュリティ上のリスクがある
古いスマホを再利用する方法
基本的にWi-Fiを繋げておけば、通話以外のほとんどの機能を使うことができます。
- 動画・音楽プレーヤーとして使う
- 電子書籍リーダー/レシピアプリ専用機として使う
- カーナビとして使う
- ゲーム専用機として使う
- カメラ専用機として使う
- 時計・メモ帳等の標準アプリを使う
動画・音楽プレーヤーとして使う
動画を見ていたり、音楽を聴いていたりしている最中に、電話やメールが来てしまうと、アプリを切り替えなければならず面倒ですよね。
古いスマホであれば、動画・音楽プレーヤーとして使えるので、古い端末にたくさんの曲を入れる、長時間動画を見る場合でも、ストレスが無く快適に楽しむことができます。
電子書籍リーダー/レシピアプリ専用機として使う
電子書籍リーダー、あるいはレシピアプリ専用機として使うのも1つです。
レシピアプリであれば、手が汚れた状態であっても、通話や着信音が鳴らないので、いちいちアプリを切り替える心配もありません。
画面が大きいスマホであれば、電子書籍リーダーとして使うのも手です。
カーナビとして使う
車や自転車のカーナビ専用アプリとしても使うことができます。
古いスマホであれば、うっかり落として本体に傷や汚れが付いても心配ありません。

ただし、運転中の「ながらスマホ」は絶対にダメだよ!
ゲーム専用機として使う
ゲーム好きの方は、古いスマホをゲーム専用機にすることもできます。
Wi-Fiで接続していれば、通信制限にも引っかかりません。
オフラインで遊べるゲームアプリであれば、移動中でも遊ぶことができます。もちろん、容量を気にせずアプリを追加することができるので、快適に遊ぶことができます。

夢中になりすぎて「ながらスマホ」にならないようにしてね!
カメラ専用機として使う
写真好きの方は、カメラ専用機として使うのも手です。
基本的なカメラ機能でも使えますし、別売りのスマホ専用のカメラレンズを取り付ければ、幅広いバリエーションの写真を撮ることもできます。
もちろん、容量も気にせず、何百枚もガンガン撮影できますよ。
時計・メモ帳等の標準アプリを使う
その他、スマートフォンの標準アプリを使いこなすことも再利用の1つです。
例えば、
- 時計・・・ストップウォッチやタイマー、目覚まし時計代わりとして
- メモ帳・・・ブログのアイデア帳として
という風で、使い道にすることもできます。
まとめ
というわけで、今回は「古いスマホの使い道」について紹介しました。
古いスマホをついついどこかに収納してしまいがちですが、古いスマホにも色々な使い道があるので、普段使っているメインのスマホの予備機としても使うことができます。
今回の記事が参考になれば幸いです。
【参考サイト・出典】