
WordPressブログの着せ替え機能である「テーマ」。その中で、
- JIN
- SANGO
- AFFINGER
- DIVER
- Cocoon
- Luxeritas
・・・などの有名なテーマを使っている方も多いのではないでしょうか。
今回は、このうち有料テーマである
- JIN
- SANGO
- AFFINGER
- DIVER
以上の4つのメリット・デメリットを比較していきます。参考までにどうぞ。

そもそも「テーマって何?」という方は、以下の記事を読んでね!
簡単にまとめ
メリット | デメリット | |
JIN | 最初からランキング機能が使える シンプルで見やすい 独自アイコンが使える Gutenbergエディターにほとんど対応済み カスタマイズ設定がシンプルで分かりやすい | 文字が小さくて読みづらい部分がある 若干重い AMP表示には非対応 |
SANGO | 動作が早い 別売りの専用子テーマ「PORIPU」で機能を拡張することができる カスタマイズ設定がシンプルで分かりやすい | デザインがシンプル過ぎる ランキング機能を使いたい場合は「PORIPU」が必要になる AMP表示には非対応 Gutenberg使用の場合は、専用プラグインが必要 |
AFFINGER | 動作が早い 最初からランキング機能が使える AMP表示に対応している 別売りのEX版にアップグレードすることで機能を追加できる 専用子テーマ「JET」使用で機能を拡張できる | 設定できる機能が多く、初心者には慣れるまで時間がかかる テーマ購入時、単品で購入するかセットで購入するかどうか迷いやすい |
DIVER | AMP表示に対応している 最初からランキング機能が使える カスタマイズ設定がシンプルで分かりやすい | デフォルト状態のままだと、動作が重くなりやすい おすすめ記事の表示機能が無い(「記事一覧グリッド表示」ウィジェットで代用できる) |
有料テーマのメリット・デメリット比較
JIN

メリット
- 最初からランキング機能が使える
- シンプルで見やすい
- 独自アイコンが使える
- Gutenbergエディターにほとんど対応済み
- カスタマイズ設定がシンプルで分かりやすい
デメリット
- 文字が小さくて読みづらい部分がある
- 若干重い
- AMP表示には非対応
SANGO

メリット
- 動作が早い
- 別売りの専用子テーマ「PORIPU」で機能を拡張することができる
- カスタマイズ設定がシンプルで分かりやすい
デメリット
- デザインがシンプル過ぎる
- ランキング機能が無い(「PORIPU」導入で使えるようになる)
- AMP表示には非対応
- Gutenberg使用の場合は、専用プラグインが必要
AFFINGER

メリット
- 動作が早い
- 最初からランキング機能が使える
- AMP表示に対応している
- 別売りのEX版にアップグレードすることで機能を追加できる
- 専用子テーマ「JET」使用で機能を拡張できる
デメリット
- 設定できる機能が多く、初心者には慣れるまで時間がかかる
- テーマ購入時、単品で購入するかセットで購入するかどうか迷いやすい
DIVER

※2021年2月現在、当ブログで使用中のテーマです。
メリット
- AMP表示に対応している
- 最初からランキング機能が使える
- カスタマイズ設定がシンプルで分かりやすい
デメリット
- デフォルト状態のままだと、動作が重くなりやすい
- おすすめ記事の表示機能が無い(「記事一覧グリッド表示」ウィジェットで代用できる)
で、結局どれがオススメなの?
以上、有料テーマのメリット・デメリットをそれぞれ解説していきました。

じゃあ、どの有料テーマがオススメなの?
と思う方も多いですが、
「自分のブログのテーマに合わせた方が良い」
と断言します。
実際、どの有料テーマ/無料テーマにしても正解はありません。
ただ、あえて言うなら
- 可愛い、ポップなブログにしたい・・・SANGO
- カッコいい、クールなブログにしたい・・・DIVER
- シンプルで分かりやすいブログにしたい・・・JIN、DIVER
- 企業やお店などのサイト・アフィリエイトブログを作りたい・・・AFFINGER
という風に考えてみた方が、イメージが付きやすくなります。
終わりに
というわけで今回は、WordPressの有料テーマ4つそれぞれのメリット・デメリットを比較してみました。
どのような有料テーマでも、それぞれ一長一短があります。そのことも踏まえた上で、最終的には自分のサイトやブログに合ったテーマを選んでいただければと思います。