
今回は、「ドメインとは?初心者向けの基礎知識」をわかりやすく解説いたします。
ドメインとは?
ドメインとはインターネットの住所です。ホームページアドレス(URL)や電子メールアドレスなどで用いられています。
メールアドレスで「〇〇○@××.jp」、ホームページアドレスで「http://www.××.jp/」「××.jp」の部分がドメインです。
「独自ドメイン」と「無料ドメイン」の違い
「独自ドメイン」は自分だけが利用できるドメインです。
「無料ドメイン」は、その名の通り、無料で利用することができますが、一つのドメインを複数の人が利用できるドメインのことを指します。
独自ドメイン
先ほど説明した通り、「独自ドメイン」は、自分でしか使えないドメインです。「独自ドメイン」は、基本的にドメインを取得・管理できるサービスからドメインを手に入れることができます。
メリット
- サイトの信頼性がある
無料ドメインとは違い、「自分だけのドメイン」でサイトを持つことができるので、そのサイトが信頼できることが一目でわかります。
- サイトが無くなる心配が無い
- サーバーを移転してもURLが変わらない

他社サーバーに移転しても、独自ドメインはそのままなので安心だよ!
- グーグルアドセンスが利用できるので、高い収益性が期待できる
- 独自ドメイン名でメールアドレスを持てる

ドメインの会社によっては、独自ドメインでメールアドレスを持つことができるので、とても便利だよ!
- SEO(検索エンジン最適化)で有利になる
- 自分の思うようにサイトを管理することができる

常識の範囲内であれば、自由にサイトを管理できるよ!
デメリット
- 取得や更新に費用がかかる
- 取得手続きや設定が面倒
無料ドメイン
「無料ドメイン」は、基本的に無料ホームページサービスや無料レンタルサーバーを利用することで使えるドメインのことを指します。
メリット
- 無料で利用できる
デメリット
- サイトをカスタマイズできない
- 一つのドメインを複数人で共有して利用しなければならない
- サービスが急に終了する可能性がある
無料ホームページサービスや無料レンタルサーバー側の都合により、サービスが突然終了する可能性もあります。その時に別のサーバー会社に移転しなかった場合、自分のサイトは無くなってしまいます。
まとめ
今回の記事では、「ドメインの基礎知識と独自ドメインと無料ドメインそれぞれのメリット・デメリット」をまとめてきました。独自ドメインのメリットが、イコール無料ドメインのデメリットとなります。

本格的にブログやWebサイトを運営したいなら、独自ドメインを取得しよう!