当ブログ内の記事を探す

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

RSS

プロフィール

プロフィール用画像

みきてぃ

みきてぃ

20代のブロガーです。IT・インターネット関連や生活関連、趣味の1つである観賞魚などの記事を書いています。

≫詳しいプロフィールを見る

≫お問い合わせはこちら

【初心者向け】レンタルサーバーとは?基礎知識を解説

アイキャッチ画像
みきてぃ
口コミ用キャラクターアイコン

レンタルサーバーを借りてブログ運営したい!けれど、レンタルサーバーの基礎知識がイマイチ分からない・・・。

今回は「レンタルサーバーの基礎知識」を、初心者でもわかりやすく解説いたします。

レンタルサーバーとは

レンタルサーバーとは、その名の通りサーバーをレンタル(貸出)するサービスのことを指します。

インターネット上でサイト(ブログ)を表示するにはサーバーが必要になりますが、レンタルサーバーでは運営側がコンピューターの準備や管理をしてくれるため、自前でコンピューターを用意したり、定期的なメンテナンスをしたりなどの手間がかかりません。

有名なレンタルサーバー業者は、以下の通りです。

  • エックスサーバー
  • さくらのレンタルサーバー
  • ロリポップ!
  • カラフルボックス
  • ConoHa Wing
  • mixhost

【補足】サーバーとは?

サーバーとは、Webサイトやブログを公開するのに必要なアップロード場所のことです。

サーバーは、主にWebサイトやブログのほか、電子メールアカウントのメールボックスなどで用いられています。

「レンタルサーバー」と「自宅サーバー」の違い

「レンタルサーバー」と「自宅サーバー」の違いは以下の通りです。

レンタルサーバーサーバーの運営会社から、サーバーを借りて利用するサーバーのこと。
自宅サーバー自分でサーバーを作成・管理するサーバーのこと。

サーバーは自分で作ることもできますが、サーバーの構築手順が非常に難しいです。

また、

  • コンピューターが必要
  • コンピューターを設置しなければいけない
  • コンピューターの電源を1日中付ける必要があるので、電気代がかかる

などのデメリットもあります。

口コミ用キャラクターアイコン

自分のブログやサイトをネット上に公開したいけど、サーバーの構築が面倒・・・。

という方は、レンタルサーバーを利用した方がオススメです。

サーバーの種類について

見出し画像

サーバーの種類は「共用サーバー」「専用サーバー」「VPS」の3つがあります。

共用サーバー

メリット初心者でも簡単に設定できる
価格が安い
デメリットカスタマイズができない
利用状況などでサイトの表示が遅くなることがある

共用サーバーとは、複数のユーザーが1つのサーバーを共同で使用するサーバーのことです。

レンタルサーバーを使うのが初めての方でも、簡単な設定をするだけで操作しやすいので、誰でも使いやすいのが特徴です。

また、専用サーバーやVPSより価格が安いものが多いのもメリットの1つです。

しかし、共用サーバーは1つのサーバーを大人数で利用するため、専用サーバーのようにカスタマイズをすることができません。

また、混雑しやすい時間帯や他のユーザーの利用状況に応じて、サイトの表示が遅くなる場合もあります。

専用サーバー

メリットカスタマイズが自由
他のユーザーの利用状況に左右されない(つまり、サイトの表示速度が落ちたりしない)
デメリット価格が高い
サーバーの設定や運用は自分で行わなければいけない

専用サーバーとは、1台のサーバーを1人だけで使えるサーバーのことです。

簡単に言えば、自前でサーバー用パソコンを用意して使用する「自宅サーバー」とほぼ同じ扱いになります。

ほとんどの専用サーバーは、自宅サーバーのようにカスタマイズを自由に行うことができます。

また、混雑しやすい時間帯や他のユーザーの利用状況にも左右されず、サイトの表示速度が落ちたりしないのがメリットです。

その代わり、価格が高めで、サーバーの設定や運用についても、全て自分で設定しなければいけません。

VPS

メリット共用サーバーよりカスタマイズがしやすい(ただし、専用サーバーほどではない)
価格が安い
共用サーバーよりスペックが高い
デメリットサーバーの設定や運用は自分で行わなければいけない

VPSとは、「Virtual Private Server」の略で、「仮想専用サーバー」のことを表します。

専用サーバーほどではありませんが、共用サーバーよりカスタマイズがしやすいのが特徴です。

また、

  • 価格が専用サーバーより安い
  • 共用サーバーよりスペックが高い

などのメリットがあります。

ただし、専用サーバーと同様に、サーバー設定や運用は自分で行わなければならないのがデメリットです。

有料サーバーと無料サーバーの違い

見出し画像

また、レンタルサーバーは「無料サーバー」「有料サーバー」の2つに分けられています。

これらについても、それぞれ違いがあります。

有料サーバー

有料サーバーとは、その名の通りサーバーの料金を支払って、レンタルサーバーを使うサービスの事を表します。

有料サーバーのメリット・デメリット

メリット広告が表示されない
容量や転送量が多い
WordPressが使える
SSL認証が無料で使える
デメリット費用がかかる

サーバーのプランにもよりますが、基本的に有料サーバーはサーバー容量や転送量が大きいです。

また、無料のSSL認証の取得ができる他、WordPressなどのCMSも利用できます。

一方、デメリットとしては「費用がかかる」以外には、ほぼ無いでしょう。

無料サーバー

無料サーバーとは、無料でレンタルサーバーを提供しているサービスの事です。

無料サーバーは全て共用サーバーのみとなります。

無料サーバーのメリット・デメリット

メリット無料で利用できる
デメリット広告が表示されることがある
一つのサーバーを複数人で共有して利用しなければならない
容量や機能などに制限がある
サービスが急に終了する可能性がある
WordPressに対応していないことが多い

無料でサーバーを利用できるので、「とりあえずサーバーを気軽に使ってみたい」という方にはオススメです。

その代わり、無料サーバーも無料のレンタルブログサービスと同様に様々なリスクがあります。

特に、今使っている無料サーバーのサービスが終了してしまうと、他のサーバーに引越ししなければならないので、長期的なサイト運営には不利になります。

また、ほとんどの無料サーバーはWordPressに対応していません。

運営会社によっては、WordPress専用の無料サーバーのプランもあります。

無料サーバーでWordPressを使いたい場合は、そちらも検討するようにしましょう。

レンタルサーバーを借りる時の注意点

最後に、レンタルサーバーを借りる際の注意点について解説します。

  • 信頼できる会社(サービス)であるかどうか確認する
  • 利用規約は必ず読むこと
  • プランの内容をよく確認する

信頼できる会社(サービス)であるかどうか確認する

レンタルサーバーの業者は様々ですが、激安級のレンタルサーバーだとサイトの表示が不安定だったり、サポート体制が無かったりする場合があります。

また、サポート体制のあるレンタルサーバーの業者であっても、メールでしか受け付けていない場合があります。

なるべく、サーバーを契約する前に、レンタルサーバー業者の公式サイトや、他の利用者のレビューなどを確認しておくようにしましょう。

利用規約は必ず読むこと

レンタルサーバーは多くの人が利用するため、利用規約に違反する使い方をすると強制解約になることがあります。

レンタルサーバーを利用する前には、必ずレンタルサーバーの利用規約をよく読んでおきましょう。

プランの内容をよく確認する

レンタルサーバーはプランによって容量やWordPressの利用可否、サポートなどの内容も変わってきます。

それに伴って、プランの料金や初期費用なども変わってきますので、一度サービスのプランの概要をよく確認した上で、自分の目的に合ったプランを選ぶようにしましょう。

また、契約中のプランでも様々な理由によるプランの内容や料金が変更されることもありますので、レンタルサーバー運営会社からのお知らせなどもこまめに確認するようにしましょう。

プロフィール用アイコン
みきてぃ

サーバーを契約する前に、サービスの内容をよく読んでから、自分にあったプランを選ぼう!

まとめ

今回の記事では、「レンタルサーバーの基礎知識」をまとめてきました。

サーバーの種類にはそれぞれメリットとデメリットがあります。また、レンタルサーバーで提供している有料サーバーのメリットは、無料サーバーのデメリットとなります。

有料のレンタルサーバーを提供している会社の中には、無料で使えるレンタルサーバーのプランもありますので、サーバーの種類や「有料サーバー」「無料サーバー」のメリット・デメリットを踏まえた上でサーバー選びの参考になればと思います。

プロフィール用アイコン
みきてぃ

本格的にWebサイトやブログをやりたい方は、有料サーバーがオススメだよ!

この記事を書いた人

プロフィール用画像

みきてぃ

みきてぃ

20代のブロガーです。IT・インターネット関連や生活関連、趣味の1つである観賞魚などの記事を書いています。

≫詳しいプロフィールを見る

≫お問い合わせはこちら

スポンサーリンク
記事URLをコピーしました