「まつぶし緑の丘公園」で野鳥観察~2025年2月~

ダイソーの「だしパック」は、みそ汁のだしを作るだけでなく、コーヒーの粉を使って水出しコーヒーを作ることもできます。
今回は、「100均だしパックで水出しコーヒーの作り方」を、分かりやすく解説していきます。
水出しコーヒーとは
お湯の代わりに水で抽出したコーヒー。別名、「ダッチ・コーヒー」と呼ばれる。
さっそく、水出しコーヒーの作り方を解説していくよ~。
1.だしパックにコーヒーを中に入れます。
※水500mlに対し、コーヒー30gが目安となります。
コーヒーの粉は、ペーパードリップ用の中細挽がオススメだよ!
2.蓋をひっくり返します。
3.ひっくり返したほうからもう一枚かぶせます。
二重にすると粉がこぼれにくいよ!
4.二枚重ねにした「だしパック」を、コーヒーサーバーの中に入れます。
5.常温なら8時間、冷蔵なら12時間で出来上がりです。
というわけで、今回は「100均だしパックで水出しコーヒーの作り方」を解説しました。
100均のだしパックは、水出しコーヒーも作ることができるので、暑い夏でも大活躍してくれます。
水出しで抽出して残ったコーヒーかすは、乾燥させてから新しいだしパックに入れ、消臭剤としてリサイクルすることもできますよ。(*^_^*)
普通のアイスコーヒーの作り方は、以下の記事を読んでね!
「だしパック」は、他にも色々な使い道があるよ。