当ブログ内の記事を探す

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

RSS

プロフィール

プロフィール用画像

みきてぃ

みきてぃ

20代のブロガーです。IT・インターネット関連や生活関連、趣味の1つである観賞魚などの記事を書いています。

≫詳しいプロフィールを見る

≫お問い合わせはこちら

フリーソフトの「インストーラ版」と「ポータブル版」の違いは?

アイキャッチ画像
みきてぃ

インターネットで公開・配布されているソフトウェアによっては、

  • インストーラ版
  • ポータブル版

以上の2種類が公開されていることがあります。

これらの違いは、以下の通りとなります。

インストーラ版パソコンに直接インストールするタイプ。
他のパソコンへの持ち運びができない。
ポータブル版ダウンロードしてすぐ使えるタイプ。
他のパソコンへ持ち運びできる。

では、フリーソフトにおけるインストーラ版とポータブル版の違いについて、それぞれ詳しく解説していきます。

インストーラ版とは

インストーラ版とは、その名の通りパソコンに直接インストールして使うソフトのことを指します。

拡張子は「.exe」「.msi」などが基本です。

インストーラを起動して画面の指示に従いながらソフトをインストールする仕組みとなっているため、そのまま「インストーラ版」と呼ばれています。

ソフトのインストール時に指定された場所へデータが展開され、ソフトのインストール後はデスクトップ上にショートカットが作成されます。

ソフトによっては、インストール時にショートカット作成するかどうかを任意で決めることもできます。

インストーラ版のメリット・デメリット

メリットソフトウェアの関連付けができる
デメリットソフトを他のパソコンへ持ち運ぶことができない
アンインストールしない限り、ソフトのレジストリが残る

メリットとしては、指定ファイルにソフトの関連付けができることです。

特によく使うソフトで作業したい場合には、指定されたファイルにソフトの関連付けをすることで特定のソフトを起動し、かつ同時に指定したファイルを読み込みできるので、非常に便利です。

一方デメリットとしては、

  • 他のパソコンへ持ち運びができない
  • アンインストールしない限り、ソフトのレジストリが残る

の2つです。

ソフトのインストール時、レジストリにもソフトのデータ情報を直接書き込まれるため、インストールしたパソコンから他のパソコンに持ち運ぶことはできません。

また、ソフトウェアを削除する場合は「アプリと機能」でしか削除することができないため、そこからソフトを削除しない限り、ソフトのレジストリがパソコン上に残ったままになります。

そのため、インストール版を使うケースとしては

  • 特定のソフトを頻繁に使う

が挙げられることが基本です。

ポータブル版とは

ポータブル版とは、ダウンロードした圧縮ファイルを解凍するだけですぐに使えるソフトのことで、別名ZIP版とも呼ばれます。

拡張子は「.zip」「.rar」「.7z」などが基本です。

ポータブル版のメリット・デメリット

メリットダウンロードしたソフトウェアの圧縮ファイルを解凍してすぐ使える
他のパソコンにソフトごと持ち運びができる
ソフトウェアのアンインストールが簡単にできる
デメリットソフトウェアの関連付け設定ができない

ポータブル版のメリットとしては、

  • ダウンロードしてすぐ使える
  • 他のパソコンに持ち運びできる
  • ソフトの削除(アンインストール)が簡単

の3つです。

ポータブル版はパソコン上に直接インストールしないので、OSにレジストリが書き込まれる心配も少ないです。

そのため、ソフトの設定情報を保持したままUSBメモリに入れて、他のパソコンへ持ち運ぶこともできます。

また、ソフトが不要になった場合は、基本的にごみ箱に入れるだけで削除できます。

ただしインストール版とは逆に、指定ファイルにソフトの関連付け設定ができないのがデメリットです。

ポータブル版ソフトを入れるケースとしては、

  • とりあえずソフトを試しに使いたい場合
  • ソフトをあまり使わない場合
  • 同じソフトを他のパソコンでも使いたい場合

以上の3つが挙げられることが多いです。

プロフィール用アイコン
みきてぃ

とりあえずソフトを試しに使ってみたい場合は、ポータブル版で試してみた方がいいかも。

補足:ソフトウェアにおける「32ビット版」「64ビット版」の違い

ソフトウェアによっては32ビット版と64ビット版が公開・用意されている場合があります。

32ビット版のソフトウェアと、64ビット版のソフトウェアの違いは、以下の通りです。

32ビット版のソフトウェア32ビット版・64ビット版のOSの両方で使えるソフトウェアのこと
64ビット版のソフトウェア64ビット版のOSでしか使えないソフトウェアのこと

64ビット版のOSの場合は、

  • 32ビット版ソフトウェア
  • 64ビット版ソフトウェア

どちらでも使えます。

一方、32ビット版のOSでは64ビット版ソフトウェアが利用できません。

そのため、32ビット版のOSでソフトウェアを使いたい場合は、32ビット版のものを利用するようにしましょう。

現在は64ビット版のOSが主流であるため、アプリケーションによっては既に32ビット版のソフトウェアの開発が終了している場合もあります。

32ビット版のOSを64ビット版のOSにアップグレードした場合、ソフトウェアによっては64ビット版のOSに対応していない場合もあります。

32ビット版OSから64ビット版OSにアップグレードする際は、自己責任でお願いします。

32ビット版と64ビット版の詳しい違いについては、以下の記事をご覧ください。

≫【PC】今更聞けない「32ビット版/64ビット版」の違い

まとめ

というわけで、今回は「フリーソフトにおけるインストーラ版とポータブル版の違い」について解説しました。

最後にもう一度、「インストーラ版」と「ポータブル版」との違いを簡単にまとめます。

インストーラ版パソコンに直接インストールするタイプ。
他のパソコンへの持ち運びができない。
ポータブル版ダウンロードしてすぐ使えるタイプ。
他のパソコンへ持ち運びできる。

ソフトウェアといっても、「インストーラ版」と「ポータブル版」では、それぞれに違いやメリット・デメリットがありますので、参考になれば幸いです。

この記事を書いた人

プロフィール用画像

みきてぃ

みきてぃ

20代のブロガーです。IT・インターネット関連や生活関連、趣味の1つである観賞魚などの記事を書いています。

≫詳しいプロフィールを見る

≫お問い合わせはこちら

スポンサーリンク
記事URLをコピーしました