伊佐沼「続・秋の渡りの時期」
メダカの屋外飼育「飼育容器の選び方」
みきてぃ
メダカの屋外飼育容器は一般的には酸素の供給と観賞しやすい点から、「浅い水深よりも面積重視」ほうが良いといわれています。
しかし、冬の場合は凍結の恐れがあるので、ある程度の深さは必要になります。
屋外メダカを飼育する主な容器
屋外メダカで飼育するのに必要な飼育容器は、主に以下の通りです。
- 発泡スチロール
- 睡蓮鉢
- ガラス水槽
- 大型たらい
- プラ舟
- ベジタブルプランター
それでは、それぞれのメリットとデメリットを簡単にまとめていきます。
発砲スチロール
メリット
- 断熱製があるので外気温の影響を受けにくい
- 価格が安い(メダカ飼育容器はそれなりの値段はする)
デメリット
- 耐久性がとても低く、数年でボロボロになる
- 白いものが多く見栄えが悪い
睡蓮鉢
メリット
- 耐久性がある(陶器製は一生つかえます)
- 見栄えが良い
デメリット
- 価格が張る
- 重量がある
- 硬いものをぶつけると割れてしまう
ガラス水槽
メリット
- 横からも見ることができる
- 設置場所に合わせた大きさを選べる
デメリット
- 断熱性がない、直射日光が当たる場所では夏はお湯になる
- 汚れが目立つ
あわせて読みたい
大型たらい
メリット
- 価格が安い
- 深さがあり容量多い
デメリット
- 設置スペースが多く必要
- 保温性や断熱性は期待できない
プラ舟
メリット
- 価格が安い
- 水深が浅く、幅が広いのでメダカの飼育に適している
デメリット
- 設置スペースが多く必要
- 設置面積のわりに水量が少ない
- 色の種類が少なくデザイン性も低い
- 保温性や断熱性は期待できない
ベジタブルプランター
メリット
- プラ舟より安く、見た目も悪くない
- 種類も豊富
- 容器の上部に水抜き穴が数カ所についているのでオーバーブローしない
デメリット
- 付属の専用キャップ蓋をしても、漏水する場合がある(シールテープ(配管用)をまくか、シリコンコーキングで接着すると改善できる)
デメリットの改善例
ひと手間工夫をすることで、屋外で飼育容器を使用するデメリットを改善できます。改善例としては以下の通りとなります。
- 木製のカバーを製作して取り付ける
- 容器の周囲に断熱材をまく
- エアーレーショで酸素を供給する
- スダレ等で日よけをする
まとめ
みきてぃ
メダカ目線では発砲スチロールが最適だよ!水量が多いほうが飼育しやすいよ。
どの容器を選んでもメリット・デメリットがあります。工夫次第でデメリットも乗り越えることもできますので、自分の飼育スタイル(繁殖目的か、鑑賞目的か)で選ぶのがよいでしょう。
あわせて読みたい
スポンサーリンク