商品紹介動画やゲームのプレイ動画、ゲーム実況は著作権違反?
動画投稿サイトやSNSで商品紹介やゲームをプレイしている動画があちこちで見かけるようになりました。
ただ、こういった動画の内容によっては、著作権などで問題になることがあります。
今回は「商品紹介動画やゲームのプレイ動画、ゲーム実況は著作権違反?」について解説します。
基礎知識
商品紹介動画やゲームのプレイ動画、ゲーム実況の意味は以下の通りです。
商品紹介動画 | その名の通り、その商品の特徴や感想などをまとめた動画のこと。 |
---|---|
ゲームのプレイ動画 | 家庭用ゲーム機やオンラインゲーム、スマホゲームなど、実際にゲームを遊んでいる画面をキャプチャした動画全般。 |
ゲーム実況 | 主にYouTubeやニコニコ生放送などでプレイヤーが実際に実況・コメントしながらゲームをする動画のこと。 ゲームの映像上に何らかのコメントを載せる、ゲームをプレイしている人の声が混ざっているゲームプレイ動画はこちらに分類される。 |
商品紹介動画の場合、著作権だけでなく内容にも注意
商品紹介動画の場合、自分で撮影した写真や購入したものであれば問題ありませんが、第三者が撮影した商品写真を無断で使うと、著作権侵害になることがあります。
また、その商品の内容で批判を述べる動画もありますが、その商品の内容と異なった説明をすると、商品を販売する会社から名誉毀損で訴えられる可能性があります。
動画内にBGMや効果音を使う場合は?
人気YouTuberでは、商品紹介動画内にBGMや効果音を使うことも多いですが、動画内にBGMや効果音を使う場合はなるべくフリー素材を使うか、自分でBGMや効果音を作るようにしましょう。
人気楽曲や有名ゲームの効果音は著作物として保護されていますので、絶対に無断で使ってはいけません。
ここまでのまとめ
- 商品紹介動画で第三者の写真を使う場合は、事前に許諾が必要
- 商品の内容と異なる説明をした場合、名誉毀損になることがある
- 動画内BGMや効果音は、自分で作るか、フリー素材を使う
ゲームのプレイ動画・ゲーム実況は違法?
ゲームのプレイ動画、およびゲーム実況の場合、元のゲームソフトの映像は著作物として扱われます。
ゲームの映像をネットなど公の場に公開した場合、権利の1つである「公衆送信権」に引っかかることになります。
そのため、ゲームプレイ動画をインターネット上に公開した場合は原則著作権法違反となります。
しかし、現在ではゲーム実況が普及したためか、全てのゲームソフトやゲームソフトを開発・販売する会社から「ゲームのプレイ動画をアップロードしちゃダメ」ということではありません。
ゲーム実況はゲームソフトの宣伝に近い所もある
人気ゲームソフトを実況プレイするYouTuberは多く、近年はMinecraftやファイナルファンタジー等の有名ゲームを実況する動画もたくさん溢れています。
また、プレイ状況に応じて物語が分岐する作品も存在し、ネタバレに繋がらないこともあります。
このことから、企業側から見ればゲーム実況はゲームソフトの宣伝にも繋がることもあり、実際にゲーム実況動画を見てゲームソフトを買った人も多い、ということもあります。
実況禁止のゲームソフトのプレイ動画は著作権法違反になる
とはいえ、やはりネタバレ防止などを理由にゲーム実況を含むゲームプレイ動画のアップロードを禁止しているソフトもあります。
そのため、ゲーム実況を禁止しているゲームソフトのプレイ動画(実況含む)を投稿すると、著作権法違反になります。
「このゲームソフトを実況してもいいか」心配な場合は、公式サイトやSNSなどの情報をしっかりと確認し、どうしても曖昧な情報である場合はそのゲームソフトの開発元に問い合わせるようにしましょう。
投稿する前に必ずガイドラインを読むこと
当然ですが、ゲームプレイ動画・ゲーム実況を投稿する前に、必ずゲーム会社の公式サイトに掲載されているガイドラインをじっくりと読みましょう。
たとえ、ゲームのプレイ動画や実況配信を許可していても、個別のゲームソフトごとにネタバレを含むシーンのアップロードを禁止している等、細かいルールを設けていることもあります。
もしネタバレが公開されるとゲームソフトを購入する人が減ってしまい、それが原因でゲーム会社の利益が下がってしまいます。
そうなると、次のゲームソフトの開発意欲が無くなってしまい、新作ゲームの開発中止や発売中止にも繋がりかねません。
これじゃ、ファンにとっても悲しいことですね。
そのため、ゲームのプレイ動画やゲーム実況をする際は、細かいルールを設けていることが多いので、必ず公式サイトにてガイドラインをよく読んでおきましょう。
要するに、ゲームの映像をそのまま載せたり、実況禁止されているゲームソフトで実況しちゃダメってことだね。
ここまでのまとめ
- ゲームソフトの映像は著作物として扱われる
- 実況を禁止しているゲームソフトをプレイする動画の投稿は著作権法違反
- ネタバレ含むシーンは原則公開しない。どうしても公開する場合は、タイトルに「ネタバレ注意」を含めること
- ゲームプレイ動画やゲーム実況をする前に、公式サイトに掲載されているガイドラインなどを必ず読むこと
余談:ゲームの1シーンを画像としてキャプチャし、その画像をブログやSNSにアップしてはダメ?
ゲームの映像の一部を画像として保存し、それをブログやSNSにアップロードする場合でも、基本的には著作権法における「公衆送信権」に引っかかるため、原則アウトとなります。
とはいえ、それらについてもゲームのプレイ動画、およびゲーム実況と同様に、画像にコメントが含まれている場合は、基本的に問題ないことが多いでしょう。
ただし、ゲームプレイ動画や静止画については、企業が許可しているアフィリエイトプログラムを除いて商用利用を禁止しているゲーム会社が多いため、ブログやSNSにゲームのプレイ画像を載せることは原則しない方が良いです。
まとめ
というわけで、今回は「商品紹介動画やゲームのプレイ動画、ゲーム実況は著作権違反?」について解説しました。
動画で商品の魅力をアピールしたり、eスポーツなどの普及でゲーム実況したりする方も多いですが、著作権などを守らないと後で後悔してしまう恐れもあります。
ルールとマナーを守った上で、動画を投稿するようにしましょう。