当ブログ内の記事を探す

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

RSS

プロフィール

プロフィール用画像

みきてぃ

みきてぃ

20代のブロガーです。IT・インターネット関連や生活関連、趣味の1つである観賞魚などの記事を書いています。

≫詳しいプロフィールを見る

≫お問い合わせはこちら

グッピーの飼育「病気予防」【初心者でもわかる】

アイキャッチ画像
みきてぃ

グッピーの飼育で悩ませるのが「グッピーが病気になってしまう」こと。

しかし、一度グッピーが病気になってしまうと、塩で治療してもなかなか完治するのは難しいです。

この記事では、「グッピー飼育における、グッピーが病気にならない為の対策」についてご紹介します。あくまでも私流のやり方ですが、参考になれば幸いです。

グッピーが病気にならない為のポイント

グッピー水槽

グッピーが病気にならないためのポイントは、以下の通りです。

  • 水槽内は過密にしないこと
  • 適度な水換えを行う
  • 急激な水温の変化はさせない
  • エサは食べ残しがないようにする
  • 水質を安定させる
  • 水槽内の水流は強くしない
  • 水温を維持する

水槽内は過密にしないこと

あまりにもグッピーを過密に飼育していると、グッピーにストレスを与えてしまい、病気になってしまうこともあります。

また、グッピーの糞も増えてしまい、水質悪化の原因にもなります。

適度な水換えを行う

水槽の水を全部変えている人も多いと思いますが、水槽の水を完全に洗うと、バクテリアも一緒に洗い流してしまうことになります。

水換えは水槽の大きさにもよりますが、1週間から2週間に1回、水槽の4分の1~3分の1程度を変えるようにしましょう。

我が家の場合は、水槽内の水を使って外部フィルターの吸い込みについているスポンジを洗った時に水足しをして、水槽内の水が汚れないように管理しています。

そのため、水換えはあまりやっていません。

急激な水温の変化はさせない

水換えをする時は、冷たい水をそのまま入れたりすることは絶対にやめましょう。

必ず、水槽の水温とほぼ同じになるように、給湯器などを利用してお湯をバケツに入れて水温を調整します。その際、必ず中和剤でカルキ抜きしてから、水槽に少しずつ入れるようにしましょう。

エサは食べ残しがないようにする

一度にたくさんエサを与えると、食べ残しが原因で水質の悪化に繋がります。

エサの回数は1日2~3回で、2~3分で食べ切る量を与えるようにしましょう。

水質を安定させる

水質が悪化しないためには、ろ過は水槽サイズのワンランク上のものを使用しましょう。

我が家では、45cm水槽は外部フィルター+投げ込み式フィルター、60cm水槽は外部フィルター+底面フィルターを併用しています。

水槽内の水流は強くしない

グッピーは尾ビレなどが長いため、どちらかと言うと泳ぎが得意な魚ではありません。

そのため、水流を強すぎると泳ぎ疲れてしまい、寿命を縮めてしまう原因にもなりますので注意しましょう。

水温を維持する

水中ヒーターを使用して、水温は23~26度くらいを保つようにしましょう。

また、夏場は「水槽用ファン」「水槽用クーラー」「家庭用エアコン」などを使って、水温が28度を超えないようにしましょう。

詳しくは、「グッピーの飼育「夏の暑さ対策」【初心者でもできる】」の記事にて解説しています。

他の魚と混泳する時の注意点

他の魚と混泳させる場合は、温和な性格で、かつ動きが早すぎない、酸性の水質を好み、水槽の下層を泳ぐ魚がオススメです。

コリドラス

我が家ではコリドラス・ステルバイという品種のコリドラスを数匹、45cm水槽にてグッピーと一緒に飼育しています。

コリドラスには沈むエサを与えることから、エサの取り合いもなくなり、相性は抜群です。上手に飼育すれば、5年以上は長生きしてくれます。

まとめ

というわけで、今回は「グッピー飼育における、グッピーが病気にならない為の対策」について書きました。

グッピーの寿命を延ばすには、「グッピーが病気にならないように予防させる」ことです。

エサをやり過ぎていないか、水温は23~26度に保っているかなど、日頃からしっかりとチェックしておきましょう。

この記事を書いた人

プロフィール用画像

みきてぃ

みきてぃ

20代のブロガーです。IT・インターネット関連や生活関連、趣味の1つである観賞魚などの記事を書いています。

≫詳しいプロフィールを見る

≫お問い合わせはこちら

スポンサーリンク
記事URLをコピーしました